以前から気になっていたタキイの「黄ごころ65」の種を購入してきたので、さっそく作ってみたいと思います。
1.種を撒きました。(8月21日)
2.発芽して2日目の双葉です。(8月25日)
3.間引きを行いました。(9月2日)
4.ポットに肥料を施しました。(9月2日)
5.早く定植したいのに!(9月16日)
6.やっと定植できました。(9月22日)
7.追肥中耕で大きくなあれ!(10月3日)
先日の台風24号が近くを通りましたが、防風ネットをしていたので殆ど被害は無く成長しています。
隣りの株と隙間があるうちに追肥を行うことにしました。
普通化成肥料(8:8:8)を株間に一掴み程施した後、肥料と土を混ぜるために中耕もしましたが、あくる日に大雨が降り畑には水溜まり状態です。
今年の秋は雨が多く畑に入ることもできない状態です。10月は天気が続いてくれるでしょうか?
隣りの株と隙間があるうちに追肥を行うことにしました。
普通化成肥料(8:8:8)を株間に一掴み程施した後、肥料と土を混ぜるために中耕もしましたが、あくる日に大雨が降り畑には水溜まり状態です。
今年の秋は雨が多く畑に入ることもできない状態です。10月は天気が続いてくれるでしょうか?
8.ダイコンハムシが今年もやってきた。(10月7日)
9.今年は生育が良くない気もするが?(10月14日)
10.葉が立ち上がってきました。(10月22日)
11.二回目の追肥を行いました。(10月26日)
12.結球し始めてきたようです。(11月11日)
13.収穫するには十分な結球具合です。(11月24日)
14.収穫しました。(11月27日)